社名由来

企業理念

代表挨拶
アフターコロナに向け、各産業が平時の運用体制に戻る一方で、世界情勢は不安定さを増し、今度は物価高騰という問題が伸し掛かってきました。ニューノーマルに向けたマーケットチャンスを如何にして掴むかということに加え、益々の生産性向上が求められる状況になってきたようです。
3ヵ年計画の初年度である昨年は、広域エリアではコロナ対応物流支援、配送マッチングシステム「ハコブリッジ」では時間料金制のリリース、全国当日配送「ハコJET」では経由便のAPI連携拡大、国内初のネットスーパーモール「マルクト」では首都圏エリア拡大、小売業様向けの来店宅配支援システム「手ぶら便」では個人情報対策強化とUI改善を行い、計画以上の成果を上げることが出来ました。
2年目の本年は、新たなマーケットを獲得するためにエリア拡大を推進するとともに、安心・速さ・便利を軸に「あったらいいな」をコンセプトとした新たな物流サービスを創出して、社会に貢献してまいりたいと思います。
令和5年1月


会社概要
会社名 | 株式会社ルーフィ
![]() |
---|---|
代表取締役社長 | 渡辺 泰章 |
設立 | 1996年(平成8年)4月9日 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 |
・配送事業 - B2B企業間配送(緊急便・定期便) - B2C個人宅配(ネットスーパー) ・システム事業 - 車両マッチングシステム・航空便連携システム・ASP - ネットスーパーシステム・来店宅配システム |
許認可 | 第一種貨物利用運送事業 関自貨第119号 |
取引銀行 |
千葉銀行 実籾支店 三井住友銀行 船橋支店 みずほ銀行 八重洲口支店 |
加盟団体 | 社団法人新日本スーパーマーケット協会(賛助会員) |
所在地 |
本社: 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目8番3号 日本橋通りビル7F TEL:03-5255-3281 FAX:03-5255-3288 名古屋営業所: 〒461-0027 愛知県名古屋市東区芳野3-10-24 YOSHINO SQUARE FAX:050-3606-2046 |
沿革
平成 8年4月 | 株式会社クールシャトル 設立 貨物運送事業開始 車輌120台 |
---|---|
平成16年6月 | 一般労働者派遣事業許認可 取得 |
平成18年8月 | (受託)大手GMS業態A社 ネットスーパー配達業務 |
平成20年9月 | (受託)大手GMS業態B社 ネットスーパー配達業務 |
平成21年7月 | 財団法人ひまわりベンチャー育成基金 助成事業認定 |
平成22年3月 | 営業力強化・業務効率化を図り、株式会社ティー・ピー・オーと合併統合 社名を「株式会社ルーフィ」に変更 (受託)大手スーパー業態A社 来店宅配業務 |
平成22年10月 | (受託)大手卸売チェーンA社 法人向け配送 |
平成23年3月 | (受託)大手スーパー業態B社 来店宅配業務 |
平成24年5月 | (受託)検体回収業務の一部 |
平成24年9月 | (受託)大手スーパー業態C社 来店宅配業務 (システム導入)当社ネットスーパーシステム、来店宅配システムの導入 |
平成25年7月 | (受託)大手スーパー業態D社 来店宅配業務 (システム導入)当社来店宅配システムの導入 |
平成27年10月 | (受託)大手スーパー業態E社 来店宅配業務 |
平成28年4月 | 配車マッチングシステム「ハコブリッジ」をリリース(企業間配送) |
平成29年10月 | ハコブリッジの中部地区拡大(企業間配送) |
平成29年11月 | 経営効率の向上と事業の垂直統合を図り、株式会社TPOコミュニケーションズを吸収合併 食品及び日用雑貨の卸売事業を事業継承 |
平成29年12月 | (受託)大手スーパー業態F社 来店宅配業務 |
平成30年1月 | (受託)大手GMS業態C社 ネットスーパー配達業務 |
平成31年1月 | 東京都中小企業振興公社の「革新的サービスの事業化支援事業」に配送マッチングシステム「ハコブリッジ」が採択 |
令和1年11月 | (プライバシーマーク付与)プライバシーマーク認定 |
令和2年11月 | (システムリリース)新来店宅配システム |
令和2年11月 | 日本航空株式会社と空陸連携サービスについて業務提携を締結 |
令和2年12月 | (システムリリース)空陸一貫配送マッチングサービス「ハコJET」 |
令和3年1月 | (システムリリース)来店宅配システム(店舗運用支援)サービス「マルクト手ぶら便」 |
令和3年6月 | (システムリリース)ネットスーパーモール/ECサイト:御用聞きモール「マルクト」 |
令和3年11月 | 営業力強化・業務効率化を図り、TPOホールディングス株式会社、株式会社ワイビック、株式会社根菜俱楽部の3社と合併統合 |
令和5年7月 | (働き方改革への取り組み)健康優良企業「銀の認定」を取得 |